12/22(土)午後2時 Vital English-英語勉強会【時事英語編】「2018年 世界はこう動いた!国際・国内情勢を英語で語り尽くす」
飯田橋 - Iidabashi (Tokyo Shigoto Center) 飯田橋3-10-3 千代田区 Tokyo Japan【時事英語編】※中-上級レベル
世界が激動した2018年。世界と日本の主要な出来事について振り返り、英語で語れるようにします。見逃すことのできない世界的な問題について考え、英語で話しまくりましょう!
【時事英語編】※中-上級レベル
世界が激動した2018年。世界と日本の主要な出来事について振り返り、英語で語れるようにします。見逃すことのできない世界的な問題について考え、英語で話しまくりましょう!
2018年最終勉強会。終了後、クリスマスパーティーを開催。
【特別コミュニケーション編】 ※中級レベル
今年の自身の英語を振り返り、英語で話しまくって1年を締めくくりましょう。 スピーカーから覚えておくと便利な会話表現、発音・リズムの改善方法のtipsもご紹介しながら、会話してゆきます。モチベーションアップとともに、沢山の人と会話をし友人・仲間も増やしましょう!
【コミュニケーション編】※中級レベル
2019年最初のVital English。
昨年までの自分の自己紹介や伝え方は、周りの人を惹きつけていましたか? 新年にあたり、英語で自分を伝える方法、魅せるプレゼンテーション技術を見直し「新たな自分」を伝える技を確立しましょう。
【ビジネス英語編】 ※中級~上級レベル
2019年最初のビジネス英語編のVital Englishとなる今回は、世界のビジネストレンドについて考え、英語で表現できるようにします。ビジネスでも使える英語をたくさん話したい方、お気軽にご参加ください。
2019年話題となるビジネスのキーワードの数々を概観、それを語るための表現もスピーカーが紹介します。最新のキーワードを学びながら、ダイアログのロールプレイなどでトレーニングをし、ビジネスの英語表現力も高めましょう。
【時事英語編】 ※中級~上級レベル
2019年の日本と世界はどうなるのか、予想される重大イベントを展望し、英語で語れるようにしましょう。ポピュリズムの流れはどうなってゆくのか、中国と米国の貿易戦争はどうなるか、欧州ではいよいよ英国がEU離脱。注目すべき事項が目白押しです。 2019年の国際情勢でウォッチしておくべきポイントをスピ-カーが紹介。 世界の政治経済、社会的変動、さらには国内の重大事について、関連の英語表現を紹介しながら、参加者で英語トレーニングや英語ディスカッションをします。
各自どんな出来事に注目しているかなどもシェアし、英語で世界の問題を話しまくりましょう。
※満員のため受付締切済
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
2019年最初の「英会話の筋力アップ・大トレーニング」。新年スペシャル版です。新たな表現を学び、たくさん会話。会話力や表現力の幅を広げましょう。
たくさん英語を話したい方、ネイティブらしい表現を学びたい方にお薦めのセッション。ロールプレイのダイアログなども使いながらネイティブらしい英語表現を実践。英語での適切な会話表現が、瞬時に口からできるようにトレーニングをします。
【コミュニケーション編】英語のみ ※中-上級レベル
英語のみのセッション。流暢に会話するためのパターンを学び、沢山会話し、英語での会話力を向上させましょう。英語漬けになりたい方、会話力を向上したい方、沢山会話をしたい方、知り合いを増やしたい方、ぜひどうぞ。
より会話が自然にできるようになるための「使える」パターン(例文・表現)をご紹介。それらを活用しながら、実践トレーニング、会話してゆきます。
【特別編】※レベル 英語中級以上 会場:田町
米国の社会・音楽・歴史を深く理解したい方、スペイン語の初歩を知りたい方、英語で会話をしたい方、ぜひどうぞ。
LatinoまたはHispanicと呼ばれるスペイン語系住民の人口は、米国のおよそ2割にも達し、ますます増加傾向にあります。今の米国の社会、政治、音楽などを深く理解しようとするとスペイン語とLatino/Hispanicの知識は不可欠です。
米国でも人気のラテンポップやダンス音楽の多くはスペイン語や中米・カリブ系。その楽曲やアーティストの言葉を見てみると、米国の社会や複雑な歴史が垣間見えます。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル 会場:田町
仕事の英語や特定のテーマでの会話はこなせる人でも、何気ない雑談や初対面の外国人との会話となると話が弾まず困ることも多いですね。そんなときには、多くの人が興味をもつ身近な話題を話しのきっかけにしてみましょう。
誰もが話しやすい「音楽(music)」を話題にして会話をどんどん広げましょう。聴く音楽、弾く楽器、歌い・一緒に楽しむ音楽など、会話のきっかけや親交を深めやすい話題の表現を方法を学び、たくさん会話をしてゆきます。
【特別編】※レベル不問
このセッションでは、ネイティブの発音の法則を学び、スピーキング力、リスニング力を向上を目指します。
英語の発音のなかでも、つながる音、変化する音、消える音(リエゾン、エリジオン等)を特に取り上げます。ネイティブはどう発音するのか、なぞそうなるのかを考え、スピーキング力・リスニング力の向上に生かしてゆきます。
さらに、英語のリズム(プロソディー)を改善するとともに、会話の瞬発力アップをはかり、オーラルコミュニケーション力の質を上げるトレーニングを行います。