Vital English 英語勉強会

FAQ

 

FAQ – よくある質問

Vital Japan(プロフェッショナル向け)とVital English(英語勉強会)は、趣旨もレベルも異なるイベントです。イベントページにてお間違えないようお申し込みください。

English speaking or bilingual professionals, please select [Vital Japan] event from the events page.  Monthly sessions and biannual networking parties are core events of Vital Japan.
[Vital English] events are for English learners.

▼Vital Japanとは?
▼Vital Japanの参加要件は?
▼Vital Englishとは?

▼Vital Englishは、どんな雰囲気?(別ページへ)

▼Vital Englishの内容は?
▼参加するには?
▼費用は?
▼参加しているのはどのような人ですか?
▼年齢制限・参加資格はありますか?
▼英語のレベルは?
▼勉強会はどのように進行しますか?
▼持ち物は?
▼雰囲気や服装は?
▼自分は参加受付されているのでしょうか?
▼申込み後のキャンセル方法は?
▼メルマガ登録を解除・アドレスを変更したいのですが?
▼「満員」の場合、キャンセル待ちできますか?
▼会場が分からないのですが?
▼途中から参加しても大丈夫でしょうか?
▼見学してみたいのですが?
▼他の参加者との交流を求めているのですが?
▼この会には政治的・社会的・宗教的な背景があるのでしょうか?
▼どのようなメディアに掲載されていますか?
 

▼Vital Japanとは?
Vital Japan – Bilingual Professionals Networkは、2002年、世界で通用するビジネスや政策のプロフェッショナルの育成や情報交換のプラットフォームとして設立。ビジネスや政策に関する専門知識の深化、英語運用力を含むコミュニケーション能力の向上を目指すとともに、ビジネスプロフェッショナルや政策プロフェッショナルの情報交換とネットワーク化を目的としています。メンバーは1万人近く、年齢構成は20代から40代前半が8割程度、属性は企業勤務、国会議員、官庁勤務、経営者、マスコミ(新聞社、テレビ局、ラジオ局)勤務、医師、弁護士、会計士、コンサルタント、会議通訳者、翻訳者、ジャーナリスト、教員、学生(学部生・院生)等。毎月1回開催される月例セッションと年に2回程度開催する大規模なnetworking party(交流会)が主な活動。

参加を希望する方は、イベントページの「Vital Japan」と記載されたイベントにお申込みください。イベント申し込みをすると、次回以降Vital Japanメーリングリストでのイベント案内のメールが届くようになります。

▼Vital Japanの参加要件は?
Vital Japanの参加要件は、以下の2点:
●英語レベル:ネイティブないしは英検1級・TOEIC900点以上程度で、英語での議論に問題の無い方
●専門分野:ビジネス、公共政策、教育、報道等の分野で専門性を持って仕事をされている方。

※英語力を上げたい方、英語を勉強したい方はVital Japanではなく、Vital Englishにご参加ください。

 

▼Vital Englishとは?
英語中級~上級者向けの英語コミュニケーション能力を高めるための勉強会です。
Vital Japanは、2002年から日本のrevitalizationを目指し、ビジネスや政策について英語で議論・意見交換する勉強会や交流会といった活動を行っています。Vital Japanは英語で行う勉強会ですが、英語の勉強会ではありません。

そのような中、メンバーから英語力そのものを高める勉強会の要望が高まり、2007年からVital English-英語勉強会として英語勉強会を開催しています。
Vital Japan-Bilingual Professional Network と Vital English-英語勉強会の設立経緯や内容は、メディアインタビューにてVital Japan代表が語っています

▼内容は?
Vital Englishでは、
英語ネイティブやVital Japanオーガナイザーがプレゼンを行いながら、セッションを進行します。
ビジネス英語編、英語コミュニケーション編、時事英語編などがテー マ。
スピーカーによる講義だけではなく、グループに分かれてのアクティビティや1対1など、参加者での英語を話すアクティビティが満載です。


▼参加するには?

行事案内をご覧のうえ、それぞれの参加申込フォームからご送信。当日直接会場にお越しください。

Vital Japan(英語のみでのプロフェッショナル向け月例セッション/Networking Party) と Vital English(英語勉強会)の2つをお間違いないようお申し込みください。

一部会場の詳細は、メルマガにてお知らせしています。参加費は当日会場にてお支払いください。
Vital Englishでは、コミュニケーション編、ビジネス英語編、時事英語編、特別編、それぞれレベルが異なります。レベルページをご確認ください。コミュニケーション編(日常的な英会話)が最も簡単なレベルです。

英会話にまだあまり自信のない方、沢山英語を話したい方、初めてで様子を見たい方はまずはコミュニケーション編に参加されることをお薦めします

 

▼費用は?
1回の勉強会あたり参加費1,000円のみです。当日会場にてお支払いください。
入会金、年会費等はありません。ボランティア組織として運営されているため低料金です。


▼参加しているのはどのような人ですか?

年齢層は、20~40代のビジネスパーソンが8割ほどですが、幅広い層の人々が集っています。若手ビジネスパーソン以外に、学生、教師、翻訳者、官庁勤務、医師・弁護士・会計士等の専門職、ジャーナリスト、起業家、企業の幹部クラスの方など。男女比は半々程度です。1回の勉強会の定員は100~250人前後。英語勉強会の参加メンバーは10,000人ほど。毎回の勉強会では2~3割程度新たな顔ぶれが参加しています。

▼年齢制限・参加資格はありますか?
Vital Englishは、これからの日本の活性化に資する若手人材の育成に重きをおいておりますので、大変恐縮ながら、既に職業人生を終えて引退されている方のご参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。また、運営の支障となる行為をされる方は年齢や英語力等にかかわらず運営者の判断で参加をご遠慮いただいております。

Vital Japanは、プロフェッショナルとして活躍されている方であれば年齢は問いません。他の参加者の迷惑となる可能性のある方、運営の支障となる可能性のある方は、運営者の判断で参加をお断りすることがございます。

▼英語のレベルは?

Vital Japanは、議論に問題のない英語力、目安として英検1級、TOEIC900点以上です。

Vital Englishは、主に中級から上級以上レベルです。コミュニケーション編、ビジネス英語編、時事英語編、特別編でそれぞれのレベルの詳細はレベルのページをご覧ください。目安として、次のようなレベルの方にもっとも効果が高いと思われますが、このレベルまで達していない方や、逆にVital Japanの通常の勉強会に参加している上級者も参加しています。自己紹介や基本的な日常会話ができるレベル以上であれば、Vital Englishはどなたでもご参加可能です。
・試験:英検2級~1級、TOEIC 650~900程度
・聴解能力:面と向かってのゆっくりとした会話はかなり理解できるが、CNNなどのテレビやラジオのニュースは理解困難な方。

ビジネス編と時事英語編は、レベルの高めのセッションが多いため、英語会話力に不安のある方は、まずはコミュニケーション編に参加されることをおすすめします。


▼勉強会はどのように進行しますか?
受付にて名前のサインアップ、参加費の支払、配布資料の受取、名札の着用を済ませ、空いている席に自由にお座りください。席は通常4~6人程度のグループに分かれて配置されています。
ドリンクを用意していますので、自由に飲み物をおとりになり、開始まで他の参加者とご交流ください。様々な分野から、意欲の高い人が集っていますので、い ろいろな方と交流するとモチベーションアップにも有意義でしょう。開場から開始時間まではnetworking timeとして、参加者の交流の時間としています。

Vital Japan 月例セッションは、原則英語のみ。参加定員約200名。ゲストスピーカーのプレゼン、参加者のグループディスカッションを交えながら途中1回の休憩を挟んで進行します。講演だけではなく、参加者のディスカッションや発言等も重視したインタラクティブな形式です。
終了後は、立食形式のNetworking Partyをレストランにて行います。

Vital English-英語勉強会は、勉強会の最初はicebreakingとして、参加者どうし1対1(2分間x3回程度)で英語で自己紹介をします。自由に動き回って笑顔で自己紹介をしましょう。
英語コミュニケーション能力を高めるためのセッションとして、スピーカー(講師)がプレゼンテーションを英語と日本語で行いながら、1対1やグループでの会話、ダイアログのロールプレイ等、講義&実践を交えて進行します。多くの場合、スピーカーはVital Japan代表&創設者の小田、米国人のKingまたは山本ミッシェールが務めます。

勉強会終了後は、希望者にて居酒屋やレストランでの二次会を開催します。

詳細はレポートページをご覧ください。

▼持ち物は?
参加費と筆記用具程度です。筆記用具は必ず各自でご準備ください。


▼雰囲気や服装は?
カジュアルな集いですので、服装もぜひカジュアルで。


▼メールが届かないのですが、自分は参加受付されているのでしょうか?
参加申込された方には、開催数日前までには【受付確認】や【Reminder】メールをお送りしておりますが、届かないことがあります。その場合は、次のとおりご対応ください。

勉強会の参加申込フォームを送信すると、直後に自動返信メールが届きます。参加申込フォームに【満員】の表示が出る前に、そのメールが届けば、原則として 参加受付完了しています。会場の詳細は、メルマガにてご確認の上、当日お越しください。

オンライン開催の勉強会にお申し込みの方で、詳細案内のメールが前日夜までに届かない方は、メルマガの配信元のアドレス宛またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

メー ルが届かない理由として、ご自身のメールソフトのスパムフォルダーに入ってしまっている、サーバー(ISP)でスパムメール扱いされエラーになってしまっ ている、などが考えられます。hotmail, yahoo mail. gmailなどのフリーメールをお使いの方、携帯メールをお使いの方にトラブルが多いようです。

Vital Japanからのメールが確実に届くように、お使いのプロバイダーで vitaljapan.com をセーフリストにご登録いただく、お使いの携帯アドレスにてドメイン登録をしていただくなどお願い致します。

hotmailや携帯メールは特に届きにくいので、他のアドレスをお使いいただくか、vitaljapan.comをセーフリストにご自身で追加ください。

 

▼申込み後のキャンセル方法は?
受付確認】メール、【Reminder】メール または参加申込時の自動返信メールに、ご氏名と欠席理由を明記の上、キャンセルの旨ご返信ください。他の参加希望者の迷惑とならないためにも、ご都合が悪くなりましたらできる限りお早めにご連絡いただくよう、ご協力お願いいたします。

連絡なしで欠席、やむを得ない理由の連絡なく欠席が続く方は、以後のご参加をご遠慮いただいていますのでご注意ください。

キャンセルの連絡後、万一、再度受付メールやReminderメールが届いても、再度のご連絡は不要です。その際はご放念ください。

▼メルマガ登録を解除・アドレスを変更したいのですが?
Vital Japanメーリングリスト [vital-japan] と Vital Englishメルマガ [Vital English]の2つがあります。

Vital Japanメーリングリスト [vital-japan] の解除は、こちらのページからお願いします。
[vital-japan]は、Vital Japanイベントに参加申込すると自動登録されます。(アドレス変更したい場合には、次回申し込みのイベントにて新たなアドレスで参加申込ください。)

Vital Englishメルマガ [Vital English]は、こちらのページにて登録・解除が可能です。Vital English-英語勉強会のイベントに参加申込すると自動で登録されます。

※運営側での登録・解除等の対応は行っておりませんので、ご自身で対応お願い致します。メルマガ解除ページのURLは、それぞれのメルマガの末尾にも記載しています。
なおメールアドレスの登録は、case sensitive(大文字・小文字の区別あり)です。アドレスを正確にご記入ください。

▼「満員」の場合、キャンセル待ちできますか?
満員となった場合、キャンセル待ちは受け付けていませんのでご了承ください。

▼会場が分からないのですが?
会場の場所は通常ウェブサイトのイベントページに掲載していますが、定員の少ない一部会場(田町等)は、定員超過を防ぐためにオープンなページには掲載していません。参加申込者には、1週間程度前までに【受付確認】メール、1-2日前に【Reminder】メールをお送りし、メール内に会場の詳細を記載しています。また、Vital Englishメルマガにも、会場の詳細を記載しています。(1週間に1回程度の配信頻度)
メールが届かない場合には、ご自身のメール設定をご確認ください。(携帯キャリア・ISPにてブロックされている、スパムフォルダに入ってしまっている等。)

▼開始時刻に間に合わないのですが、途中から参加しても大丈夫でしょうか?
全く問題ございません。 途中からでも自由にご参加ください。
途中退出も自由です。(退出の際には受付にお声かけいただけると幸いです。)

▼見学してみたいのですが?
申し訳ございません、参加者の迷惑ともなるため、見学のみは不可とさせていだいております。

▼他の参加者との交流を求めているのですが?
参加者どうし交流を深めることも、この集いの目的のひとつです。開場後、勉強会開始前はnetworking timeとして参加者どうし自由に語る場としていますので、初めての方もぜひ他の参加者と交流をお深めください。名刺などを持参いただくと話やすいでしょ う。

また、終了後は、居酒屋やレストランでの二次会を開催していますので、そちらにもご参加いただくと様々な参加者とゆっくりと話ができると思います。

オンライン上では、様々な活動をするグループ(コミュニティ)をfacebookにも開設しています。お好きなグループで気軽なイベントや交流をお楽しみください。


▼この会には政治的・社会的・宗教的な背景があるのでしょうか?

政治的・社会的・宗教的な背景は一切ありません。この場を使っての宗教やネットワークビジネスなどへの勧誘、他の参加者の迷惑となる行為は固くお断りします。 他の方の迷惑と判断される場合には、ご参加を遠慮いただくことがあります。

Vital Japan(およびVital English)では、多様な意見を尊重します。幅広い主張に耳を傾け、学び・意見交換をするたのプラットフォームです。


▼どのようなメディアに掲載されていますか?
常に様々なメディアの取材をいただいています。例えば次のような新聞・雑誌・メディアに紹介されています。

日経新聞、日経産業新聞、日経ビジネスAssocie、プレジデント、東洋経済、AERA English、CNN English Express, Big Tomorrow、All About ビジネス英語キンジローGlobal ManagerEnglish Path など

お勧めの勉強会、評価の高い勉強会として、日経ビジネスAssocie、プレジデント、東洋経済、AERA English、Big Tomorrow に紹介されています。

 

 

Share this page on facebook, twitter, linkedin, email
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedInEmail this to someone