【受付中】12/9(土)Vital English-英語勉強会「2023年 世界はこう動いた!今年の英語メディアから探る世界の重大事」★時事英語 【Zoomオンライン開催】今年の時事英語編の総まとめです。2023年に起きた世界と日本の主要な出来事について、主要な英語メディアの報道からひも解きます。 ニュースの背景、英語での語彙や表現を確認した上で、1対1やグループでそれぞれの問題について対話やディスカッションをしてゆきます。2023.11.25
【受付中】9/23(土・祝)Vital English-英語勉強会★「最新国際情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】最新の英語メディアを読み解きながら、世界情勢について理解を深め、英語での表現方法も学び会話しましょう。 歴史上最も暑い夏には、世界でさまざまな事が起きました。米国で相次ぐトランプの起訴、来年の大統領選挙の前哨戦、中国の経済危機、アフリカでのクーデターや内戦、続くウクライナ戦争、酷暑によるグローバルな影響等々。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1やグループでの英語会話も盛りだくさんです。初めての方もお気軽にどうぞ!2023.09.02
【受付中】9/2(土) Vital English-英語勉強会★「経済・ビジネスを知る英語 – 英語メディアで使われる言葉を読み解こう!」 【Zoomオンライン開催】英語のニュースメディアで良く使われる経済やビジネスの英語をまとめて確認しましょう。 経済ニュースが苦手な方は基本的な意味や背景を覚え、既に知識のある方はまとめて確認し背景についても英語で語れるようにしましょう。 英語での1対1の会話やグループディスカッションを多数交えながら行いますので、英語での会話や多彩な参加者との交流も楽しみましょう。2023.08.14
【受付中】8/19(土) Vital English-英語勉強会★ 「夏休みに考える知っておくべき国際情勢 ー 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】世界全体を見渡し、ぜひ知っておくべき最新情勢や大きな動き・変化をじっくりと考え、英語でも表現できるようにしましょう。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。最新の国際情勢を、英語で時事問題について語れるようにしましょう。2023.07.28
【受付中】8/5(土)Vital English-英語勉強会★「英語力&情報力を研ぎ澄ます 英語メディア活用法」 【Zoomオンライン開催】英語メディアを活用し、どのように情報力を高めるか、また英語力を高めるかを探ります。 夏にじっくりと英語メディアの読み方を考えましょう。初めての方もお気軽にご参加ください! このセッションでは、ネットを活用してどのような新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ウェブメディアに目を通すと有益か、ビジネス、国際情勢の理解に必要な情報をどう収集し、活用するかをスピーカーがお伝えします。 参加者での英語での会話や交流も楽しみましょう!2023.07.22
【受付中】7/15(土)Vital English-英語勉強会★「Climate Change – 世界で続発する問題の数々を理解し、英語で表現!」◆時事英語 【Zoomオンライン開催】このセッションでは、世界で起きている重要な問題について理解を深め、英語で自らの考えを語れるようにします。 Climate Change(気候変動)が世界を揺るがしています。異常気象、巨大な暴風雨、水不足、山火事、海面上昇、食料供給への懸念等々、人類に甚大な影響を与えつつあります。 このセッションでは、気候変動とそれに伴って世界で起きつつある問題を整理。英語メディアでの報道や表現を確認し、英語でもこの問題を語れるようにします。1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。会話や交流も楽しみましょう!2023.07.02
【受付中】7/1(土)Vital English-英語勉強会★「最新国際情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」◆時事英語 【Zoomオンライン開催】世界は時々刻々と動いています。最新の英語メディアを読み解きながら、世界情勢を概観し、英語での表現方法も学びましょう。 2023年も半分が過ぎました。グローバルな経済情勢、ウクライナ戦争、米国の大統領選挙の各党候補者候補者等々、注目すべき情勢が目白押し。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。参加者での会話や意見交換も楽しみましょう!2023.06.10
【受付中】6/3(土) Vital English-英語勉強会★「日本の今を英語で語る! 政治・経済・社会、世界は日本をどう見ている?」 【Zoomオンライン開催】海外に出ると必ず聞かれるのは日本について。今の日本を英語で説明できますか? 最近の英語メディアが日本の政治、経済、社会についてどのように伝えているかニュースを見てゆきましょう。 基本的な用語も英語でどう表現するか確認。多彩な参加者で会話・交流も楽しみながら、日本について英語で語りましょう。 英・米の様々な英文メディアから、日本についての報道、それを表現するためのキーワード、英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。2023.05.20
【受付中】5/20(土) Vital English-英語勉強会★「最新国際情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】世界は時々刻々と動いています。最新の英語メディアを読み解きながら、世界情勢を概観し、英語での表現方法も学びましょう。 今回は、混迷深まるスーダン情勢、アフリカ諸国の情勢に注目したいと思います。さらに風雲急を告げるを世界の金融&経済情勢、米国、中国、日本など、注目すべき情勢が目白押し。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。参加者での会話や意見交換も楽しみましょう!2023.04.30
【受付中】4/1(土) Vital English-英語勉強会★ 「最新国際情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】世界は時々刻々と動いています。最新の英語メディアを読み解きながら、世界情勢を概観し、英語での表現方法も学びましょう。 風雲急を告げるを世界の金融&経済情勢、荒れるフランスやヨーロッパ、中東の地殻変動。米国、中国、日本、続くウクライナ戦争とその余波など、注目すべき情勢が目白押し。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。2023.03.21
【受付中】1/28(土) Vital English-英語勉強会★「The World in 2023 – 世界と日本の2023年には何が起きるのか?」★時事英語編 【Zoomオンライン開催】2023年の日本と世界はどうなるのか、予想される重大イベントを展望し、英語で語れるようにしましょう。 昨年は、ロシアによるウクライナへの侵攻、世界的なインフレ、安倍元首相の銃殺等、前代未聞とも言える異例の年となりました。始まった今年も、ブラジル前大統領支持者による首都暴動、米国では辛うじて下院にて多数派を奪還した共和党でしたが、招集早々の議長選出で不協和音が響くなど、世界はますます分断と対立が目立ってきています。 米国、ラテンアメリカ、欧州、ロシア、アジア、中東、日本など、2023年の国際情勢でウォッチしておくべきポイントをスピ-カーが紹介。世界の政治経済、社会的変動、さらには国内の重大事について、関連の英語表現を概観しながら、参加者で英語トレーニングや英語会話&ディスカッションをします。2023.01.13
【受付中】12/17(土) Vital English-英語勉強会◆「2022年 世界はこう動いた!ー 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】2022年に起きた世界と日本の主要な出来事について、主要な英語メディアの報道からひも解きます。英語での語彙や表現を確認した上で、1対1やグループでそれぞれの問題について対話やディスカッションをしてゆきます。 見逃すことのできない世界的な問題や日本の問題について理解を深め、英語で話しまくりましょう!2022.11.18
【受付中】11/19(土)午後2時 Vital English-英語勉強会【特別編】◆ 「2022年の英語流行語&世界情勢!そして Word of the Yearで読み解く21世紀」 【飯田橋・リアル開催】CNN English Express誌 12月号 特集(Vital Japan代表 小田 執筆)との連動イベント 2022年に世界で話題となった英語のキーワード・世界情勢とやその背景取り上げます。さらに、2012年以来の「今年の言葉」(Oxford Univ. Pressが選出した"Word ofthe Year")を振り返り、これまでの世界の潮流を読み解きます。 スピーカーによるプレゼンは主に日本語で行いますが、参加者1対1やグループでの英語トークも満載です。世界情勢や英語表現に興味をお持ちの方、多彩な人との英語での会話やディスカッションをしたい方、交流したい方、どうぞお気軽にご参加ください!2022.10.21
【受付中】11/12(土) Vital English-英語勉強会◆「最新国際情勢 ー 英語メディアの見方!米国中間選挙の結果をどう見る?」 【Zoomオンライン開催】このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 注目の米国 中間選挙が11月8日に行われます。 経済、インフレ、移民、人工妊娠中絶等、主要な争点をめぐって激しい選挙戦が展開。 共和党が上下両院で多数を奪還し、バイデン政権に打撃を与えることになるのでしょうか?それとも、重要人事の鍵ともなる上院の多数を民主党が死守するのでしょうか?日本への影響は?2022.10.21
【受付中】10/1(土) Vital English-英語勉強会◆「最新国際情勢 ー 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」 【Zoomオンライン開催】世界は時々刻々と動いています。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。最新の国際情勢を、英語で時事問題について語れるようにしましょう。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。 最新の国際情勢を、英語で時事問題について語れるようにしましょう。2022.09.16
【受付中】9/3(土) Vital English-英語勉強会◆「世界&日本の経済を語る ー 英語メディアから読み解く世界の動き・英語表現」◆時事英語編 【Zoomオンライン開催】パンデミック、ロシアによるウクライナ侵攻などの影響により、世界経済が激動、グローバルなマネーの流れにも大きな変化が生じています。インフレ、エネルギー危機、サプライチェーン混乱、QE/QT、金融緩和、リセッションなど様々な言葉が飛び交っていますが、それらはどのような意味を持ち、英語ではどう表現するのでしょうか? このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。沢山会話しましょう! 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。 最新の国際情勢を、英語で時事問題について語れるようにしましょう。2022.08.17
【受付中】8/13(土) Vital English-英語勉強会◆ 「夏休みに考える国際情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」◆時事英語編 【Zoomオンライン開催】世界の大きな動き・変化をじっくりと考え、英語でも表現できるようにしましょう。このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強しましょう!2022.07.28
【受付中】7/23(土) Vital English-英語勉強会◆ 「日本の最新情勢を英語で語る ー 英語メディアで見る日本・英語表現」◆時事英語編 【Zoomオンライン開催】参議院選挙を経て、その結果をどう世界は見るのでしょうか。安全保障、景気対策、インフレ、円安等、政治や経済の喫緊の課題が、日本には山積しています。 このセッションでは、日本の政治・経済の基本的な事項を確認、さらに現在進行形で起きている日本の動きを英語メディアで概観。様々な英文メディアから、知っておくべき日本と世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。参加者での1対1やグループでの会話も盛りだくさんです。2022.07.02
【受付中】6/18(土) Vital English-英語勉強会◆「最新国際情勢 ー 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」◆時事英語編 【Zoomオンライン開催】インフレ、エネルギー問題が世界中で加速しています。さらにウクライナへのロシアの軍事侵攻が、それに拍車を。 このセッションでは、現在進行形で起きている世界の動き、国際情勢を英語メディアで概観。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。最新の国際情勢を、英語で時事問題について語れるようにしましょう。2022.05.27
【受付中】5/14(土)Vital English-英語勉強会◆Global Insight シリーズ ◆ 「Americas(南北アメリカ)- アメリカを歴史的に理解する」 この「Global Insight シリーズ」では、世界の今をより深く理解するために、世界の様々な国や地域を掘り下げてゆきます。シリーズの第3回目は、Americasすなわち南北アメリカ大陸全体を概観します。 アメリカ合衆国やカナダ、そしてラテンアメリカ諸国等は、どうして現在の姿になったのでしょうか?イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、オランダなどヨーロッパ列強の政治・経済、文化、言語がどのように影響したのか。 この地域にどのような国々があるのか、歴史的に考え、現在の南北アメリカ地域のニュースがより深く理解できるようにします。 レクチャーのみならず、参加者での自由な英語での会話を多数交えながら、和気あいあいと進めますのでお気軽にご参加ください。2022.04.23
【受付中】4/23(土) Vital English-英語勉強会◆「最新ウクライナ情勢 – 英語メディアから探る世界の動き・英語表現」◆時事英語編 【Zoomオンライン開催】時事英語編。 ウクライナへのロシアの軍事侵攻は、国際秩序を揺るがす大変な事態です。このセッションでは、最新のウクライナ情勢、その背景、各国の動き、国際秩序への影響等を取り上げます。英・米の様々な英文メディアから、知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強しましょう!2022.04.02
【受付中】3/26(土)Vital English-英語勉強会【オンライン】★Global Insight シリーズ – 世界の今を理解するために★ 「Overview 2. 国際関係・歴史をどう見るか – 国際秩序、ウクライナetc」 この「Global Insight シリーズ」では、世界の今をより深く理解するために、世界の様々な国や地域を掘り下げてゆきます。シリーズの第2回目は、前回に続き、個別の国や地域に入る前のOverviewとして、世界の成り立ちを考えます。 今回は、国際関係や世界史の代表的な理論、捉えるための枠組みを概観し、現在進行中のウクライナ戦争、国際秩序の激動についても考えます。 レクチャーのみならず、参加者での自由な英語での会話を多数交えながら、和気あいあいと進めますのでお気軽にご参加ください。2022.03.06
【受付中】1/29(土) Vital English-英語勉強会【オンライン】「The World in 2022 ~ 世界と日本の2022年はこうなる!」◆時事英語編 今年初めてのオンライン開催。2022年の日本と世界はどうなるのか、予想される重大イベントを展望し、英語で語れるようにしましょう。 オミクロン株の広がりで、引き続きパンデミックに世界が翻弄され続ける2022年初頭ですが、どのような展開を迎えるのでしょうか? 米国では、重要な議会選挙である中間選挙、日本では参議院選挙をはじめ、世界でも重要な選挙が目白押し。米国、中国、欧州、ロシア、中東、日本など、2022年の国際情勢でウォッチしておくべきポイントをスピ-カーが紹介。 世界の政治経済、社会的変動、さらには国内の重大事について、関連の英語表現を紹介しながら、参加者で英語トレーニングや英語ディスカッションをします。2022.01.08
【受付中】12/25(土)午後2時 「2021年 世界はこう動いた!- 国内・国際情勢を英語で語り尽くす」◆【時事英語編】 世界がパンデミックに見舞われて2年目となった2021年もまもなく終ろうとしています。激動の2021年、世界と日本の主要な出来事について振り返り、英語で語れるようにトレーニングします。 主要な国際情勢について動向や背景をスピーカーが解説。英語での語彙や表現を確認した上で、1対1やグループでそれぞれの問題について対話やディスカッションをしてゆきます。ちょっと難しめのテーマで英語を話しまくりましょう!2021.11.21
column国会、衆議院、参議院の英語は?【英語翻訳】 日本の国会って英語でどう言います?TheDietと学んだ方も多いでしょう。もちろんtheDietで正しいのですが、日本の事情に詳しくない外国の人にはDiet言ってもなかなか伝わりません。dietダイエット?食事療法のこと?とでも誤解される可...2021.10.17column
【満員!】7/2(土) Vital Japan 杉田敏さん(元NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師)◆「英語の新常識ーどんな影響を与えた?コロナ、ネット、ダイバーシティ,etc」 [Fully-booked!] 定員を大幅に上回る参加申込をいただいため、参加受付を締め切りました。 【Vital Japan Session】NHK語学講座史上最長記録となったラジオ講座「実践ビジネス英語」の講師として長年人気をし、日本最大級のPR会社(株)プラップジャパンの社長も務められた 杉田敏さんをスピーカーとしてお招きします。2021.09.24
【受付中】10/9(土) Vital English-英語勉強会【時事英語編】★「日本の今を英語で語る – 新首相誕生、世界は日本をどう見ているか」 日本の今を英語で語れるようにしましょう。新たな首相が誕生します。世界のメディアは、日本の現状をどう報じているのでしょうか。 英・米の様々な英文メディアから、日本についての報道、それを表現するためのキーワード、英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。2021.09.16
columnアフガニスタン撤退、ベトナム戦争の教訓は? 衝撃的なニュースが世界を駆け巡っています。アフガニスタン情勢です。evocativeofthefallofSaigon(サイゴン陥落を思い起こさせる)と、米国メディアは盛んにベトナム戦争最後の光景になぞらえています。米軍撤退後のタリバンの攻...2021.08.19column
【受付中】8/21(土)Vital English-英語勉強会【時事英語編】★「最新国際情勢 – パンデミック下のオリンピックから見える世界の動き」 Zoomを使用したオンラインでの開催。 オリンピックを見ると、国際関係に翻弄されてきたその歴史が垣間見えます。最新の国際情勢を概観し、英語で時事問題について語れるようにしましょう。 英・米の様々な英文メディアから、いま知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 1対1の会話やグループでのディスカッションを通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。各自どんな出来事に注目しているかなどもシェアし、英語で世界の問題を話しまくりましょう。2021.08.02
【受付中】4/11(日)Vital English-英語勉強会 ◆【オンライン開催】「最新国際情勢 – 世界の『今』の英語表現を学び、英語で語ろう!」◆【時事英語編】 東京都により4月21日まで外出自粛が要請されているため、それまでの勉強会はZoomを使用したオンラインで開催いたします。詳細と参加申込方法はメルマガでご案内しています。 最新の国際情勢を概観し、英語で時事問題について語れるようにしましょう。 英・米の様々な英文メディアから、いま知っておくべき世界の情勢、それを表現するための英語表現、ボキャブラリーをご紹介します。 4人グループでのディスカッションや1対1の会話を通じて、英語での表現力を実践、増強してゆきます。各自どんな出来事に注目しているかなどもシェアし、英語で世界の問題を話しまくりましょう。 セッションは、スピーカーからの英語表現や背景情報の紹介、英語での1対1での会話、グループディスカッションから構成。2021.03.28