【受付中】3/20(土・祝)Vital English-英語勉強会 ◆【オンライン開催】「英語での伝え方の技術を磨く:3.11の日本&コロナ情勢をどう英語で伝えるか? 」 【コミュニケーション編】
Zoomを使用したオンラインでの開催です。詳細はメルマガでご案内しています。
Zoomを使用したオンラインでの開催です。詳細はメルマガでご案内しています。
緊急事態宣言が延長となったためZoomを使用したオンラインでの開催に変更となりました。
身近な話題で多くの人とグループディスカッションをし、視野を広げ、会話力・表現力を高めましょう。英語でのディスカッション能力を上げたい方、意見・情報交換したい方、友人・知り合いを増やしたい方、ぜひどうぞ。
コロナ禍の中、仕事やライフスタイルはどう変わったでしょうか? 仕事やライフスタイルの変化、どうポジティブに過ごすか、どのような新たな趣味があるかなどを英語でディスカッションし、視野を広げ、これまで体験したことのない新たな世界を見つけましょう!
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため 中止】
Vital English-英語勉強会の現時点での再開は、3/21(土)の勉強会(2セッション)からとさせていただきます。
Vital English-英語勉強会【コミュニケーション編】 ※中級レベル
明日から春節(旧正月)ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 中国や中華圏の方々にとっては、春節は大型連休。 … Read more…
※※満員締切済・キャンセル待ち等もありません
Vital English-英語勉強会【コミュニケーション編】 ※中級レベル
2019年最後の勉強会。沢山の人と会話をし、英語コミュニケーション力をアップ、さらに友人・仲間を増やしましょう!
今年の【コミュニケーション編】セッションで扱ったパーティーでの社交の会話、初対面の人との社交の会話、オフィスでの同僚との会話、海外旅行の会話、日本を英語で案内、ネイティブならこう言う!などのなかから、テーマとダイアログを厳選した内容です。 ダイアログのロールプレイやグループアクティビティー、自由な対話などを通じて、話しまくり、徹底トレーニングしましょう。
★勉強会後、150人規模でのクリスマスパーティーも開催します。
Vital English-英語勉強会【特別編】※中・上級レベル
会場は田町
歴史的視野から2019年を概観し、英語で語れるようにするための特別編勉強会。
午後6時からのセッションでは、ヨーロッパ、アメリカ(米州)、中東に焦点を当てます。
世界で民衆の反乱が続出した2019年。ヨーロッパでは地域主義、ポピュリズムの深まり、混迷の続くBrexit等、歴史的視点から考える必要のある出来事が頻発しています。米国では、大統領の弾劾に向けた動き、来年の大統領選に向けた候補者と左右の対立と分断。またラテンアメリカでも、民衆の反乱が続いています。中東に目を向けると、イラン問題、シリア問題等、歴史的視点が不可欠です。
歴史的に考えると、これらはどう解釈すべきなのでしょうか?そして英語ではどう表現するのでしょうか?
スピーカーからの背景知識や英語表現の解説を踏まえて、1対1やグループディスカッションにて英語で意見交換をし、理解を深めます。
Vital English-英語勉強会【特別編】※中・上級レベル
会場は田町
歴史的視野から2019年を概観し、英語で語れるようにするための特別編勉強会。午後2時からのセッションでは、日本、そしてアジアに焦点を当てます。
新天皇が即位し、令和が始まった2019年の日本。東アジアに目を向けると日韓関係の悪化、北朝鮮問題、香港の危機、興隆続く中国など国際関係の複雑化がますます深まっています。歴史的に考えると、これらはどう位置づけられるのでしょうか?そして英語ではどう表現するのでしょうか?
スピーカーからの背景知識や英語表現の解説を踏まえて、1対1やグループディスカッションにて英語で意見交換をし、理解を深めます。
Vital English-英語勉強会【コミュニケーション編】※中級レベル
新たな表現を学び、たくさん会話。会話力や表現力の幅を広げましょう。たくさん英語を話したい方、ネイティブらしい表現を学びたい方にお薦めのセッション。初めての方もお気軽にご参加ください。
ロールプレイのダイアログなども使いながらネイティブらしい英語表現を学び、実践。英語での適切な会話表現が、すぐに口からできるようにトレーニングをします。
★満員・受付締切済★
Vital English-英語勉強会【コミュニケーション編】※中級レベル
2019年の上半期も終わり、いよいよ後半戦です。この6月までに紹介してきた英語表現・ボキャブラリーの中から、日常でよく使う表現、自分の趣味や活動を伝える表現などから選りすぐりの内容をご紹介。
今年前半の出来事や自分の活動を振り返りながら、沢山英語で会話をし、表現を豊かに、そして滑らかにするトレーニングをしてゆきます。会話力や表現力の幅を広げ英会話の達人を目指すと同時に、新たな仲間・友人・知り合いも増やしましょう。 常連の方はもちろん、初めての方もお気軽にご参加ください。
Vital English-英語勉強会【コミュニケーション編】※中級レベル
自身のモチベーションを高めながら、相手と良い関係を築くためのポジティブな英語表現、そしてそれをいかに使うかのテクニックを学び、どんどん英語で会話をしてゆきましょう。ポジティブな表現を学びたい方、多くの知り合いを作りたい方、たくさん会話したい方にお薦めのセッション。お仕事帰りに、初めての方もお気軽にご参加ください。
※満員・締切済み。キャンセル待ち等もございません。
Vital English-英語勉強会【ビジネス英語編】 ※中-上級レベル
2019年を通じて開催している「ビジネススクール English シリーズ」では、ビジネスの諸分野を取り上げ、重要な概念やキーワードを英語で表現できるようにします。
ビジネスの共通言語とも言える、会計 Accounting を取り上げます。財務諸表の基礎知識、財務会計・管理会計の違い、知っておくべき基本的な概念やキーワード等を英語でご紹介します。ダイアログのロールプレイやグループアクティビティー、ディスカッションなどを通じて、英語でトレーニングしましょう。
Vital English – 英語勉強会【コミュニケーション編】※中級レベル
新年度を迎え、春の気配ただよう(Spring is in the air.)時期となりました。新たな職場・学校、パーティー等、多くの人との出会いの季節ですね。春らしい新たな出会いの会話のダイアログで、ネイティブらしい英語表現や対話のテクニックを学び、沢山会話しましょう。
英語でたくさん会話をしたい方、友人・知り合いを増やしたい方にお薦めの人気セッション。初めての方もいつも参加されている方も、英語コミュニケーション力にますます磨きを掛けましょう。
【コミュニケーション編】英語のみ ※中-上級レベル
英語のみのセッション。流暢に会話するためのパターンを学び、沢山会話し、英語での会話力を向上させましょう。英語漬けになりたい方、会話力を向上したい方、沢山会話をしたい方、知り合いを増やしたい方、ぜひどうぞ。
より会話が自然にできるようになるための「使える」パターン(例文・表現)をご紹介。それらを活用しながら、実践トレーニング、会話してゆきます。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
満員締切済み
人気のセッション、いつもよりコンパクトに2時間15分にぎゅっと詰め込んだ平日のスペシャル・バージョンです。新たな表現を学び、たくさん会話。会話力や表現力の幅を広げましょう。
たくさん英語を話したい方、ネイティブらしい表現を学びたい方にお薦めのセッション。ロールプレイのダイアログなども使いながらネイティブらしい英語表現を実践。英語での適切な会話表現が、瞬時に口からできるようにトレーニングをします。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
日本人の学習者と米国人の英語はどこが違うのか?
このセッションでは、日本人がつい犯しがちな間違いや、どう表現すれば自然なネイティブらしい表現となるかをご紹介し、沢山英語で会話をします。
オリジナルのダイアログを使ったロールプレイや自由な会話など、密度濃く会話トレーニングの時間を設けます。沢山会話を繰り返しながら、豊かな会話表現力を目指しましょう!
※満員のため受付締切済み
【特別編】※レベル不問
このセッションでは、英語の発音やリズムを改善するとともに、会話の瞬発力アップをはかり、オーラルコミュニケーション力の質を上げるトレーニングを行います。
どうすれば、ネイティブスピーカーのような音やリズムが出せるのか、日本人には難しい音やリズムをスピーカーが解説・実演しながら、トレーニングしてゆきます。
★満員のため受付締切済みです。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
★英語onlyセッション – 英語のみでの3時間★
田町の100人限定の小さな会場での開催。 英語のみでのグループトークを中心としたセッションです。
趣味、仕事以外でのの活動などを自由に英語で語りましょう。
ご自身の活動を語るだけでなく、どのようなイベントや活動があるか知る機会としても楽しみましょう。
英語で沢山話したい方、表現やボキャブラリーを増やしたい方、友人を増やしたい方、ぜひどうぞ。
※満員のため締切済み
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
田町の100人限定の小さな会場での開催です。
夏、真っ盛り。休暇を楽しんでいる方もいらっしゃるかと思います。 今回は夏休みの話題など、気軽な会話のダイアログで、ネイティブらしい英語表現や対話のテクニックを学び、沢山会話しましょう。
【コミュニケーション編】※中級レベル
一歩上のナチュラルな会話を目指しましょう。
このセッションでは、イディオムや句動詞(Phrasal Verbs)を学びながら、表現力を増強してゆきます。
米国人が日常的によく使うイディオムや句動詞(Phrasal Verbs)を多数ご紹介し、その使い方をトレーニングしながら会話表現の幅を広げてゆきます。
日常生活、知り合いとの会話、外国人を案内するなどの場面での会話をロールプレイ。表現を学び、自由な会話を通じて沢山英語を話してゆきましょう。
平日夜7時からの開催。港区・田町の小さな会場のため100人限定です。
花火大会、お盆、海水浴等々、夏に行われる行事、アクティビティーなど英語でどう表現しますか? 夏をテーマに英語表現やボキャブラリーを学び、沢山会話をします。 沢山英語で会話をしたい方、ネイティブらしい表現を学びたい方、多くの知り合いを作りたい方、ぜひどうぞ。
海外からの旅行客や出張者を、英語でもてなし、日本を案内し、日本についてうまく伝えられるようになりましょう!
このセッションでは、海外からのゲストを案内し、もてなすための英語を取りあげます。日本での観光案内、食事など、どう日本を案内するか、日本の文化や事物をどう英語で表現するか。場面ごとのダイアログを使いながら、ロールプレイングや自由な会話を通じて表現力を高めてゆきます。
このセッションでは、英単語力をつける・ボキャブラリーを増強する方法を考えるとともに、たくさん英語で会話をしてゆきます。
英語を読むため、話すために必要な単語力はどの程度のものか、ボキャブラリーを増やしてゆくにはどうすべきか。そのために、英語の単語はどのような構造になっているか歴史的に考え、さらには記憶するためのテクニックやツールなども紹介します。
ちょっと時事的話題と語源について。 トランプ大統領が、鉄鋼とアルミの輸入関税を大幅に上げると発言し、世界が混乱 … Read more…
“Globish just doesn’t cut it any more” 「グロー … Read more…
ソニーの創業者だった盛田昭夫さんは、 「技術者で英語が苦手だった自分は、英語圏以外のヨーロッパの人たちと英語で … Read more…
中元三千代さん(Financial Times 元東京副支局長)が大変面白いご本を執筆され、一昨日発売となりま … Read more…
Ramen(ラーメン)という単語は英語でもごく一般的に使われるようになりましたが、西洋人は麺を音を立ててすする … Read more…
ちょっと発音について。 私は日本人の英語を聞いていて、いつも違和感を感じる言葉があります。 英語を学ぶ日本人が … Read more…
先日、近所で開催されていた英会話サークルに参加してみました。数人でテーブルを囲んで自由な英会話だったのですが、 … Read more…
来月2017年7月8日(土)のVital Japan 杉田敏さんによる「世界を舞台に英語で勝負」 … Read more…