“knife”の発音は? ”as dull as a butter knife”
皆さん、突然ですが “knife”ってどう発音します? もちろん k は黙字(sile … Read more…
皆さん、突然ですが “knife”ってどう発音します? もちろん k は黙字(sile … Read more…
ちょっと面白いニュースクリップのご紹介。 NPR(米国公共ラジオ放送)のMorning Editionから。 … Read more…
先月New York州のCuomo(クオモ)知事が新型コロナに関する定例会見で、連邦政府を次のように非難してい … Read more…
前回のメルマガでも触れたコロナウイルス(Coronavirus)が、さらに広がってきました。 その名前の由来は … Read more…
2019年も残りわずかとなりましたが、皆さん年末いかがお過ごしでしょうか? 片付け、大掃除にお忙しい方も多いの … Read more…
Oxford辞典が、2019年の Word of the Year に “climate emergency” … Read more…
3連休を前に、大型台風が近づいていますが、皆さんご準備いかがでしょうか? 今回の台風19号は、国際的には Ty … Read more…
皆さんにとっての “comfort food” は何でしょうか? この言葉は、Vita … Read more…
Vital English-英語勉強会【ビジネス英語編】※中-上級レベル
2019年を通じて開催している「ビジネススクール English シリーズ」では、ビジネスの諸分野を取り上げ、重要な概念やキーワードを英語で表現できるようにします。
第5回は「営業 – Sales」。営業-Salesの技法やキーワードを英語でご紹介。ダイアログのロールプレイやグループアクティビティー、ディスカッションなどを通じて、英語でトレーニングしましょう。
Vital English-英語勉強会【ビジネス英語編】※中-上級レベル
2019年を通じて開催している「ビジネススクール English シリーズ」では、ビジネスの諸分野を取り上げ、重要な概念やキーワードを英語で表現できるようにします。
第4回は「マーケティング – Marketing」。ビジネスのみならず、日常生活でも重要なマーケティングを取り上げます。マーケティングのキーコンセプト、歴史的な変遷、最新のトレンド等を英語でご紹介します。
ダイアログのロールプレイやグループアクティビティー、ディスカッションなどを通じて、英語でトレーニングしましょう。
今年の日本での流行語大賞(ユーキャン 新語・流行語大賞)には「そだねー」 が選ばれましたが、英語ではどうでしょ … Read more…
【コミュニケーション編】※中級レベル
英語のボキャブラリーや表現力を増強し、沢山会話をしてゆきましょう。
いよいよ年末年始Holiday seasonです。クリスマスや正月、そして人が集う忘年会・新年会・パーティーをどう表現するか、そのような場でどういう単語や会話表現を使うか学び、実際に使いながら会話トレーニングします。
今年の流行語大賞にもノミネートされている「大迫半端ないって!」ってどう英語で言いますか? 私(小田)とKing … Read more…
トランプ政権内部の混乱ぶりが次々と表面化しています。 9月5日付けのNew York Timesには、匿名でト … Read more…
このセッションでは、英単語力をつける・ボキャブラリーを増強する方法を考えるとともに、たくさん英語で会話をしてゆきます。
英語を読むため、話すために必要な単語力はどの程度のものか、ボキャブラリーを増やしてゆくにはどうすべきか。そのために、英語の単語はどのような構造になっているか歴史的に考え、さらには記憶するためのテクニックやツールなども紹介します。
「春分」って英語でどう言いますか? 答えは、“spring equinox”。 equ … Read more…
ちょっと時事的話題と語源について。 トランプ大統領が、鉄鋼とアルミの輸入関税を大幅に上げると発言し、世界が混乱 … Read more…
Ramen(ラーメン)という単語は英語でもごく一般的に使われるようになりましたが、西洋人は麺を音を立ててすする … Read more…
皆さん、ウサギを表す英単語をいくつご存じですか? rabbitはすぐ出てきますよね。 大型の野ウサギを表す h … Read more…
本日のNew York Times紙はエジプトの教会での連続爆破テロについて “Suicide b … Read more…
今週(土)午後開催する【ビジネス英語編】のVital English-英語勉強会「ビジネスでのスモールトーク」 … Read more…
米国では明日木曜日はThanksgiving(感謝祭)ですね。 Turkey(七面鳥)を焼いて、家族、親戚でゆ … Read more…
事前の想定外”Leave”の結果となった英国の国民投票で、世界が混乱状態ですね。 短期 … Read more…
take five と言えば、「ちょっと休憩をとる」ことを意味しますが、take the fifth と言えば … Read more…
昨日の米国ラジオ放送の話題から。 5月末開催した「世界の歴史を英語で」の勉強会にても触れましたが、スペインのセ … Read more…
現在、米議会ではオバマ政権が進めるTPPを巡って、共和党は賛成ながらオバマ大統領の与党民主党(弱者・労働者寄り … Read more…
先日のVital English-英語勉強会【時事英語編】「日本の政治・経済、そして歴史を英語で表現する」の勉 … Read more…
旧正月(the Lunar New Year)が昨日から始まりました。太陰暦での新年。 春節(旧正月)を盛大に … Read more…
皆さん、メールに「絵文字」って使いますか? 英語では emoticon という言葉がありますよね。 🙂 のよ … Read more…