文法を学ぶことは必要か?

参加者の方から英語学習の相談をよく受けますが、その中で多い質問は「文法は勉強した方が良いのでしょうか?」
結論から言うと Yes です。英語で言うなら、The short answer is “Yes”.

とにかく通じればいいというレベルの英語で良いならば、文法は気にする必要はありません。でも、正しいきちんとした英語を使おうと思えば文法の知識は不可欠です。

よく見かけるのは、ペラペラと流暢そうに話すものの、語法の知識がないためにひどい英語を話している人。本人には自覚がないのでしょうが。

ネイティブは文法なんて知らなくても、ナチュラルに英語を使っているじゃないか、という人がいますが、それは誤解。ネイティブは文法をそれほど学ばなくとも、その言語で育ち、大量のインプットを受けることによって必要な文法(言葉の規則)を自然に体得しているのです。

外国語として英語を身につけようとする場合には、文法を学ぶことは正しい英語を使えるようになるために必須。例えば、仮定法の用法を知らなければ、ネイティブのような自然な英語は話せません。

では、文法をどう学ぶか。
大学受験で使用するレベルの英文法書(例えば『ロイヤル英文法』など)を一冊しっかりと勉強するのがまずはいいでしょう。体系的にまとまった本で学ぶことによって、自分の弱い部分を知り、そこを強化することができます。

辞書を小まめに引くことも大事です。ネット検索などでやり過ごさず、学習者用の英英や英和辞典を引き、語法を確認することです。
名詞であれば、可算名詞なのか不可算名詞なのか。

先日の勉強会でも指摘しましたが、日本人はよく “He is a staff.” (彼はスタッフです。)などといいますが、これは誤用。
“staff”は集合名詞ですから、”a staff”とは言えません。スタッフ一人を言いたいのであれば、”a staff member”とか “a staffer”などという必要があります。

正しく言語を操れるようになるには、一つひとつ地道な学びが必要です。

このコラムは、Vital English-英語勉強会のメルマガで配信した内容の一部再録です。

■Vital English-英語勉強会■
日本最大級の講師と参加者による英語勉強会・英会話サークル