【満員】8/18(土)Vital English-英語勉強会◆「社交の達人になる英語コミュニケーション力 – 夏を楽しもう!」◆英会話
Tamachi - 田町 Tokyo Japan※満員のため締切済み
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
田町の100人限定の小さな会場での開催です。
夏、真っ盛り。休暇を楽しんでいる方もいらっしゃるかと思います。 今回は夏休みの話題など、気軽な会話のダイアログで、ネイティブらしい英語表現や対話のテクニックを学び、沢山会話しましょう。
※満員のため締切済み
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
田町の100人限定の小さな会場での開催です。
夏、真っ盛り。休暇を楽しんでいる方もいらっしゃるかと思います。 今回は夏休みの話題など、気軽な会話のダイアログで、ネイティブらしい英語表現や対話のテクニックを学び、沢山会話しましょう。
【ビジネス英語編】 ※中・上級レベル
相手の顔の見えない電話の応答は、英語コミュニケーションで最も高い難度。
今回は、ビジネスの場面での電話対応、1対1のみならず、複数での電話会議で効果を発揮する英語表現やテクニックを取りあげます
★満員のため受付締切済み★ キャンセル待ちもありません。
【特別セッション】 ※中級レベル
今回のVital Englishは、ゲストスピーカーをお招きしたスペシャルセッション。
スピーカーは、北海道帯広にて英語学校を経営し、多数の英語本の著者として知られる浦島 久さんです。英語で語る日本についての文章を素材として、密度濃くトレーニングしてゆきます。英語中級レベル以上の方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
【ビジネス英語編】※中・上級レベル
オフィス、仕事で必要な英語会話力を徹底強化します。ビジネスパーソンの1日をテーマに、朝活、同僚・上司との会話、ランチの会話、顧客訪問の会話、接待・ディナーでの会話等を取り上げます。
ダイアログを通して、よく使われるスタンダードな表現、さらにはネイティブらしい口語的な表現を身につけましょう!
【時事英語編】 ※中・上級レベル
★英語onlyセッション - 英語のみでの3時間★
田町の定員100人の小さな会場での開催。
英語のみでのグループトークを中心としたセッションです。英語で沢山語りたい方、意見交換したい方、表現方法やボキャブラリーを増やしたい方、ぜひどうぞ。
前半では、国際情勢・世界の時事的なテーマ。後半では、国内情勢・日本の課題について。
★満員のため受付締切済みです。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
★英語onlyセッション - 英語のみでの3時間★
田町の100人限定の小さな会場での開催。 英語のみでのグループトークを中心としたセッションです。
趣味、仕事以外でのの活動などを自由に英語で語りましょう。
ご自身の活動を語るだけでなく、どのようなイベントや活動があるか知る機会としても楽しみましょう。
英語で沢山話したい方、表現やボキャブラリーを増やしたい方、友人を増やしたい方、ぜひどうぞ。
※満員のため受付締切済み
【特別編】※レベル不問
このセッションでは、英語の発音やリズムを改善するとともに、会話の瞬発力アップをはかり、オーラルコミュニケーション力の質を上げるトレーニングを行います。
どうすれば、ネイティブスピーカーのような音やリズムが出せるのか、日本人には難しい音やリズムをスピーカーが解説・実演しながら、トレーニングしてゆきます。
【特別コミュニケーション編】※中級レベル
このセッションでは、流暢に会話できるように重要会話表現を徹底的に鍛え、英語の発音・リズムに磨きをかけてコミュニケーションを円滑にします。
様々な場面で必要なスタンダードな英語表現やそのバリエーションをご紹介。参加者自らが「得意技」(すぐに口をついて出てくる表現)をトレーニングしてゆきます。表現を学ぶだけでなく、自由な会話をするアクティビティーも盛りだくさん。1対1やグループでたくさん英語で会話をしてゆきます。
【ビジネス英語編】※中-上級レベル
ビジネス英会話、特にスモールトーク力を磨きます。様々な話題を、巧みに話しができるようになるセッションです。ますます新たな表現やテクニックをご紹介。一緒に楽しみましょう!
ビジネス英語で難しいのは、実はスモールトーク、つまり本題に入る前や同僚と打ち解ける雑談です。ミーティングの前、食事の席、オフィスなど、どんな会話で打ち解けるか、場を盛りあげるか、そのテクニックや英語表現を考え、トレーニングしてみましょう。
【コミュニケーション編】 ※中級レベル
日本人の学習者と米国人の英語はどこが違うのか?
このセッションでは、日本人がつい犯しがちな間違いや、どう表現すれば自然なネイティブらしい表現となるかをご紹介し、沢山英語で会話をします。
オリジナルのダイアログを使ったロールプレイや自由な会話など、密度濃く会話トレーニングの時間を設けます。沢山会話を繰り返しながら、豊かな会話表現力を目指しましょう!