英語力を上げるための辞書: 英英辞典?英和辞典?アプリ・電子辞書・紙?
▼辞書は本当に必要? 外国語を学び始めるとき、入門レベルでは辞書は必ずも必要ありません。大抵の言語では、150 … Read more…
▼辞書は本当に必要? 外国語を学び始めるとき、入門レベルでは辞書は必ずも必要ありません。大抵の言語では、150 … Read more…
前回のメルマガでも触れたコロナウイルス(Coronavirus)が、さらに広がってきました。 その名前の由来は … Read more…
明日から春節(旧正月)ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 中国や中華圏の方々にとっては、春節は大型連休。 … Read more…
2019年も残りわずかとなりましたが、皆さん年末いかがお過ごしでしょうか? 片付け、大掃除にお忙しい方も多いの … Read more…
Oxford辞典が、2019年の Word of the Year に “climate emergency” … Read more…
1人で外国語を勉強していると、なかなかモチベーションを保つのが大変ですよね。 私も長年外国語を学んできましたが … Read more…
3連休を前に、大型台風が近づいていますが、皆さんご準備いかがでしょうか? 今回の台風19号は、国際的には Ty … Read more…
つい先日、小泉進次郎環境相が、ニューヨークの国連気候行動サミットで、「気候変動問題に取り組むことはきっとセクシ … Read more…
皆さんにとっての “comfort food” は何でしょうか? この言葉は、Vita … Read more…
新元号が「令和」となりましたね。 ローマ字表記は”Reiwa“なので、英語話者にも発音 … Read more…
今年の日本での流行語大賞(ユーキャン 新語・流行語大賞)には「そだねー」 が選ばれましたが、英語ではどうでしょ … Read more…
今年の流行語大賞にもノミネートされている「大迫半端ないって!」ってどう英語で言いますか? 私(小田)とKing … Read more…
米国は、もともと移民を主体とする多民族国家で、多様な宗教を抱えていますが、歴代大統領すべてがそうであるように、 … Read more…
トランプ政権内部の混乱ぶりが次々と表面化しています。 9月5日付けのNew York Timesには、匿名でト … Read more…
参加者の方から英語学習の相談をよく受けますが、その中で多い質問は「文法は勉強した方が良いのでしょうか?」。 結 … Read more…
「春分」って英語でどう言いますか? 答えは、“spring equinox”。 equ … Read more…
ちょっと時事的話題と語源について。 トランプ大統領が、鉄鋼とアルミの輸入関税を大幅に上げると発言し、世界が混乱 … Read more…
“Globish just doesn’t cut it any more” 「グロー … Read more…
皆さんの新年のスタートはいかがでしょうか? 英語学習の目標や計画を立てた方も、多いのではないでしょうか。 学習 … Read more…
ソニーの創業者だった盛田昭夫さんは、 「技術者で英語が苦手だった自分は、英語圏以外のヨーロッパの人たちと英語で … Read more…
中元三千代さん(Financial Times 元東京副支局長)が大変面白いご本を執筆され、一昨日発売となりま … Read more…
Ramen(ラーメン)という単語は英語でもごく一般的に使われるようになりましたが、西洋人は麺を音を立ててすする … Read more…
Vital Englishの勉強会で使うダイアログで、毎回新しい単語や表現をご紹介していますが、先日の勉強会で … Read more…
ちょっと発音について。 私は日本人の英語を聞いていて、いつも違和感を感じる言葉があります。 英語を学ぶ日本人が … Read more…
皆さん、ウサギを表す英単語をいくつご存じですか? rabbitはすぐ出てきますよね。 大型の野ウサギを表す h … Read more…
先日、近所で開催されていた英会話サークルに参加してみました。数人でテーブルを囲んで自由な英会話だったのですが、 … Read more…
トランプ大統領が就任して以来、大混乱の米国ホワイトハウスですが、先日Communications Direct … Read more…
南米ベネズエラの危機の深刻度が高まっています。 国名のVenezuelaは、イタリアの都市 Venezia(ベ … Read more…
来月2017年7月8日(土)のVital Japan 杉田敏さんによる「世界を舞台に英語で勝負」 … Read more…
注目が集まる米国トランプ政権は、James Comey(コミー)FBI長官を解任する事態となり、トランプ陣営と … Read more…