Vital Japan

column

大谷翔平選手と英語力 – ラポール構築の達人大谷

関東はなかなか梅雨が明けず不快な天気が続きますが、そんな気分を吹き飛ばしてくれているのが、MLBで前代未聞の大活躍をしている大谷翔平選手ですね。野球ファンでなくても、毎朝大谷選手の活躍を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。そんな中...
column

杉田敏先生「実践ビジネス英語」が33年の歴史に幕、「現代ビジネス英語」に生まれ変わる!

Vital JapanやVital Englishにも毎年ご登壇くださっている杉田敏先生のラジオ講座「実践ビジネス英語」がついに33年の歴史に幕を下ろすこととなりました。NHKの語学講座で最長記録となる人気ラジオ講座です。当時は「やさしいビ...
column

東京オリンピック 森喜朗元会長発言を英語メディアはどう伝えた?【英語ニュース解説&活用方法】

今もその余波の続く森喜朗さんの女性蔑視と見られる発言が、ニュースとして世界を駆け巡りました。NPR(米国公共ラジオ放送)では、下記のように伝えています。3分ほどの音声とトランスクリプトが無料でアクセス可能。Vital Englishの【時事...
Other

保護中: 2021年2月13日(土)Vital English-英語勉強会: 配布資料

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
column

Online Trial: Vital English Communication Session

2021/1/30 開催  Online Trial - Vital English Communication Session 配布資料下記にパスワードを入力、ボタンを押して、配布資料をダウンロードください。
column

米国の注目の一日:ジョージア州上院選2決選投票は? 大統領選結果を連邦議会が承認するか?【英語ニュース解説】

米国政治は、今日は注目の一日となっています。New York Times紙は次のようにまとめています。Two Republican candidates are trying to fend off Democratic challenge...
column

新型コロナ、緊急事態宣言を発令の構え【英語ニュース】

Nikkei Asia(旧Nikkei Asian Review誌)2021年1月4日は、次のように書いています。Japanese Prime Minister Yoshihide Suga's government is poised t...
column

天皇・皇后両陛下の英語力 【オバマ自叙伝】

2020年11月17日に、米国のオバマ前大統領の自叙伝 "A Promised Land"が全世界一斉発売となりました。なかなか完成しない、と以前から話題となっていた著書。結局、上下2巻本となり、今回はその上巻のみの発売。これだけで700ペ...
column

アメリカ大統領選挙の結果をどう見る? 【時事英語】

米国大統領選挙で、バイデンが選挙人過半数の獲得を確実にし、先ほど勝利演説(victory speech)を行いました。前回の【時事英語編】で大統領選挙について取り上げたこともあり、今回の結果についてご質問も結構届ていますので、これまでの大統...
column

米国大統領選挙の仕組み:なぜ選挙人は538人? 【時事英語】

さて、いよいよ米国大統領選挙は、1週間後に迫ってきました。Swing states(激戦州)の世論調査を4年前のヒラリーの時の数字と比較すると、まだバイデンの勝利が確実とは言い切れませんが、様々なデータや状況を勘案すると、このまま行けばバイ...
column

副大統領候補テレビ討論 – とっても良い英語教材!【時事英語】

日本時間の今日10月8日の午前に、米国大統領選挙の副大統領候補テレビ討論会が開催されました。英語学習の観点で言うと、これはとっても良い教材です。先月行われたトランプ対バイデンの罵りあいに終始した第1回討論会よりも、こちらの方が遥かにおすすめ...
column

アメリカ大統領選 テレビ討論: chaotic, arrogant and unhinged 【歴代テレビ討論】

10月が始まりました。早くも2020年の最終四半期ですね。今年はコロナの影響もあって例年とは違う時の流れ方に感じます。ところで、米国で大統領候補者の第1回目のテレビ討論会(Presidential Debate)が昨日行われました。1960...
column

どうなる!?米国のSupreme Court人事 【時事英語】

4連休(a four-day weekend)、皆さんいかがお過ごしでしょうか?コロナ以前のように自由に旅行したりということもしづらい昨今ですので、英語などの勉強に時間を使うのもいいですね。なかなか気分が乗らないときには、音読やシャドーイン...
column

英語の発音を良くするには

英語の発音について、よく質問を受けます。ご要望にお応えして、Vital Englishで、ときどき「英語発音」のセッションも開催しているのですが、今はコロナのためマスク着用が必須で、口の形をお見せすることができず、音も聞きづらいこともあり、...
column

英語学習のモチベーションを上げる方法 ー 大統領候補の演説をどう使う?

英語学習を続けていると、モチベーションが下がってもう勉強したくなくなることがありますよね。そんな時、私が学生時代によく実践していた方法は、著名人の特に盛り上がる英語スピーチをその人になりきってシャドーイングすることです。米国大統領のスピーチ...
column

英語ニュースを簡潔に伝えるNPR 【英語ニュース記事&音声】

ちょっと世界的な話題から。今週、中東関連で驚きのニュースが飛び込んできました。UAE(United Arab Emirates:アラブ首長国連邦)が、イスラエルと国交を正常化するとの話。UAEとイスラエルが、水面下で密接な関係にあるのは公然...
column

“knife”の発音は? ”as dull as a butter knife”

皆さん、突然ですが "knife"ってどう発音します?もちろん k は黙字(silent)なので、 「ナイフ」(正確ではないですがカタカナで書けば)ですよね。でもなんで読まないのに k がついているのでしょうか? それは、昔は発音していたか...
column

隔離(quarantine)期間中は、家族に対して怒るのは10分以内に留めよ!【英単語・英語音声】

ちょっと面白いニュースクリップのご紹介。NPR(米国公共ラジオ放送)のMorning Editionから。その中で一昨日流れた、26秒ほどのユーモラスなニュース。テキストと音声付き。隔離(quarantine)期間中は、家族に対して怒るのは...
column

責任を転嫁するな! “Don’t pass the buck without passing the bucks.”

先月New York州のCuomo(クオモ)知事が新型コロナに関する定例会見で、連邦政府を次のように非難していました。"Don't pass the buck without passing the bucks.""buck"の掛詞になって...
column

英語ニュースと英単語力:新型コロナウイルス

新型コロナウイルス感染拡大で暗い話ばかりになってしまいましたので、ちょとだけユーモラスなニュースをご紹介。NPR(米国公共ラジオ放送)で流れた26秒ほどの短いユーモア・ニュースです。ご紹介ついでに単語など解説します。"Tito's Warn...
column

英語力を上げるための辞書: 英英辞典?英和辞典?アプリ・電子辞書・紙?

▼辞書は本当に必要?外国語を学び始めるとき、入門レベルでは辞書は必ずも必要ありません。大抵の言語では、1500語から2000語程度身につければ日常生活には困りません。このレベルでは入門書を理解し、例文(それとともに単語)を暗記することに集中...
column

“Corona” コロナ、クラウンとは?

前回のメルマガでも触れたコロナウイルス(Coronavirus)が、さらに広がってきました。その名前の由来は、ウイルスの形状が太陽の周りの「コロナ」(corona)に似ていることからとのこと。"Corona"は英語でも使われますが、ラテン語...
column

春節・コロナウイルスを英語で表現すると

明日から春節(旧正月)ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?中国や中華圏の方々にとっては、春節は大型連休。「春節」は、英語では "Lunar New Year"と表現します。太陰暦(旧暦)の正月ということですね。武漢(Wuhan)から広が...
column

“Tokimeku”:2019年流行したが、アメリカ人には発音の分からなかった言葉

2019年も残りわずかとなりましたが、皆さん年末いかがお過ごしでしょうか?片付け、大掃除にお忙しい方も多いのではないでしょうか。今年話題になったのに、米国人が発音の仕方がよく分からなかった言葉をCNNがいくつか挙げています。その中の一つが ...
column

Word of the Year:2019年の言葉は?

Oxford辞典が、2019年の Word of the Year に “climate emergency”を選んだとのこと。今年は改めて環境問題に注目が集まりました。『CNN English Express』誌 12月号の特集記事「日本...
column

英語を学ぶ モチベーションをどう上げるか?

1人で外国語を勉強していると、なかなかモチベーションを保つのが大変ですよね。私も長年外国語を学んできましたが、学んだはずの単語や表現をなかかか覚えられなかったり、レベルが上がった実感が持てなかったりと、やる気を失うことの繰り返しでした。そん...
column

台風接近中、台風に関連した英語表現

3連休を前に、大型台風が近づいていますが、皆さんご準備いかがでしょうか?今回の台風19号は、国際的には Typhoon Hagibisと呼ばれています。Hagibis(ハギービス)とは、フィリピン語(タガログ語)で「速い」の意味。超大型の台...
column

Sexy はおかしいか?

つい先日、小泉進次郎環境相が、ニューヨークの国連気候行動サミットで、「気候変動問題に取り組むことはきっとセクシーでしょう」と英語で述べ波紋を呼んだ、とニュースになりました。英語で、"sexy"という単語は、「魅力的な、人の気を引く」という意...
column

Comfort Food とは?

皆さんにとっての "comfort food" は何でしょうか?この言葉は、Vital Englishのダイアログでも以前登場し、勉強会でご紹介しましたが、NHKラジオ・実践ビジネス英語の杉田敏先生の新著『現代アメリカを読み解く』の中でもと...
column

「令和」の英語発音

新元号が「令和」となりましたね。ローマ字表記は"Reiwa"なので、英語話者にも発音は難しくありません。ただ、「れ・い・わ」と3音節となる日本語とは異なり、 Rei-wa と2音節の発音となるでしょう。ちなみに「令」は「リョウ」とも読みます...